愛媛県今治市の動物病院 善診堂

TEL 0898-32-6054

診療時間:月曜日~土曜日(休診日:日曜・祝祭日)
午前 AM9:00~PM12:00 午後 PM4:00~PM7:00

パピー教室

2016/2/6 パピー教室

2016-02-07

こんにちは(^^)

3日は節分でしたね。みなさん恵方巻きは食べましたか?

今年は南南東らしいのですが、普段方角なんてほとんど意識せず生きてきた私・・・

南南東・・・?どっち?どの辺?大体南向いてればいっか!という感じで毎年ぼんやりとした節分を過ごしています。福を願う気持ちがあればたぶん大丈夫ですよね。

さて、今回もたくさんのワンちゃんに参加していただきました!

ボクサーのジャックちゃん、オーストラリアンケルピーのショウちゃん、ラブラドールのグレイシーちゃん、柴のさちちゃん、ししまるちゃん、八ちゃん、モモちゃんです。

まずはボディータッチから。

気持ちも体もリラックスしたところで、お勉強を始めましょう!

今回は「待て」と「ヒール(左について)」の反復練習です。

反復練習といっても、同じことをだらだらと繰り返すだけでは、ワンちゃんも「またこれか~ハイハイ」と気持ちが緩んできて、指示をしている間に目をそらしてみたり、じわ~っと立ち上がってみたり、伏せの体勢から後ろ足をくずしてみたりと行動にキレがなくなってきます。

ここで宮植先生の愛犬、チェルシーちゃんが登場し、キレッキレのヒールを見せてくれました。

チェルシーちゃんがきちんと指示を守るとテンションMAXで褒めてあげる先生。

ただおやつを与えて終了、ではなく大げさに喜んで褒めてモチベーションを上げてあげるのが大事とのこと 💡

いかにワンちゃんのやる気を引き出すかが飼主さんの腕の見せ所ですね。

最後はフリータイムです。

ソファーにもぐり込み、顔を出して他のワンちゃんをつついては反対のソファーに駆け込むししまるちゃん、それを取り囲む大型犬たち、飼主さんに挨拶回りするマイペースモモちゃん。

遊び方にも性格が出ていますね(^^)

今回もたくさんのご参加ありがとうございました。また来週もよろしくお願いします!

2016/01/30 パピー教室

2016-02-01

こんにちは(*^_^*)

今週初めは寒波の影響で寒かったですが、ワンちゃんも飼い主さんも体調崩されてはないでしょうか?

インフルエンザも流行りだしたので、気を付けてください(;_:)

さて、今週も元気なメンバーが来てくれました♫

マルチーズのマールちゃん!ボクサーのジャックちゃん!ラブラドールレトリーバーのグレイシーちゃん!柴犬のももちゃん!同じく柴犬で初参加の八(はち)ちゃんです!

今回は体のマッサージから始めました。

顔、前肢、後肢と順番にゆっくりマッサージをしていくと気持ちよさそうにして、落ち着いていました♫

力が抜けて体がダラーッとなるくらいにリラックスできるとワンちゃんも落ち着けるので、お家でも試してみてください!

次に、基本の「おすわり」、「ふせ」の練習ですが、覚えている子は今回逆バージョンの「ふせ」して「おすわり」をする、ちょっと難しい練習をしました。

「おすわり」、「ふせ」を覚えてくると「おすわり」をしたら次は「ふせ」をするものだと思い、流れでしてしまうことがあるのでしっかり教えてあげてください。

繰り返ししてないとワンちゃんも忘れてしまいます。

言葉と動きが合うように、しっかり何回も教えてあげてくださいね(*^^)v

さて、次に前回の続きで「ヒール(左について)」の練習をしました!!

コーンをぐるっと回って飼い主さんの左側でおすわりをする練習です。

柴犬の2匹はヒールの練習初めてでしたが、とても上手にできていました!(^^)!

前回ヒールをやったことがある子たちは、横でおすわりした後に、ふせもできるか挑戦してみました!!

最初は難しそうでしたが、何回か繰り返すうちに上手にできていました(*^_^*)

お外で頑張った後は、お楽しみのフリータイムです♪

今回も病院で飼っている子たちも出させていただきました!!

みんな思い思いに遊んでいましたが、マールちゃんはいつの間にか椅子の下に隠れてしまいました。

次こそは遊んでいるところを撮りたいです(^O^)

今回もたくさんのご参加ありがとうございました!!また次回もよろしくお願いします!!

次回、2月6日(土)は獣医師不在のため、休診とさせていただきますが、パピー教室は通常通りさせていただきます。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

 

2016/01/23 パピー教室

2016-01-29

こんにちは!(^^)!

寒くてネコと一緒にこたつで丸くなっている毎日です…(;_:)

今日も寒さに負けず元気なメンバーが集まってくれました!

マルチーズのマールちゃん!ボクサーのジャックちゃん!柴犬のさちちゃん!ラブラドールレトリーバーのグレイシーちゃんです!

みんな慣れてきたので最初の抱っこでの全身チェックはスムーズにできました。

次はお外に出て「ヒール(左について)」の練習をしました。

まずはヒールという声掛けなしで、オヤツで動いてほしい方向に誘導していきます。

 

みんな初めてでしたが、上手にできていました(*^_^*)

慣れてきたら、声掛けもいれながら教えてあげてください!!

途中から雨が降ってしまい、お外ではあまり長い時間できませんでした(;_:)

なので、中でフリータイムとなり、病院で飼っているボーダーコリーのファンファン、ラブラドールレトリーバーのマツコ、ダックスフンドのみかんも出てみんなと楽しく遊ばせていただきました♫

まだ寒い日が続きますので、飼い主さんもワンちゃんも体調崩さないように気をつけてください(*^^)v

ご参加ありがとうございました!次回もよろしくお願いします(*^_^*)

2016/01/16 パピー教室

2016-01-22

こんにちは(^O^)

一段と寒くなってきましたね(;_:)自転車で走っていると顔が痛くなります…

さて、寒さに負けず今日も元気よくお勉強していきましょう!!

今日の参加メンバーを紹介します。

オーストラリアンケルピーのショウちゃん!マルチーズのマールちゃん!ボクサーのジャックちゃん!ラブラドールレトリーバーのグレイシーちゃん!

今回は柴犬が4頭参加してくれました。ししまるちゃん、さちちゃん、鈴ちゃん、ももちゃん!

ダックスフンドのマロンちゃん!同じくダックスフンドのきなこちゃんです!

今回は初参加のワンちゃんもいましたので、膝抱っこしてリラックスさせていきます。

落ち着いてきたら、顔、手足、耳、お腹などを触っていきます。

普段から触っているとお家で耳そうじや爪切りなどがしやすくなりますので、続けてみてください♪

次は、「おすわり」、「ふせ」の練習です。

隣にいろんな子がいるので、気にはなりますが頑張りました!!

みんな上手にできました(*^_^*)お家でも復習してみてください♪

今日はお外での練習はお休みで、フリータイムにしました!

いっぱいお勉強して遊んだので、帰ったらみんなゆっくり休んでね♪

たくさんのご参加ありがとうございました!!次回もよろしくお願いします!(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

2016/01/09 パピー教室

2016-01-15

あけましておめでとうございます(*^_^*)

今年もたくさんのワンちゃん達と楽しくお勉強したいと思いますので、パピー教室をよろしくお願いします!!今日も元気なメンバーがたくさん遊びに来てくれましたので、ご紹介します!

柴犬のししまるちゃん、おなじく柴犬のさちちゃん、オーストラリアンケルピーのショウちゃん、ラブラドールレトリーバーのグレイシーちゃん、マルチーズのマールちゃん、ボクサーのジャックちゃん、プードルのゆずちゃんです!

まずは、いつもの膝に抱っこして体全体を触りながらリラックスしていきます。これはみんな慣れてきたので、スムーズにできるようになりました(^O^)

次は、お外に出て呼び戻しの練習です。

呼び戻しとは、お散歩中にリード、首輪が外れ飼い主さんから離れてしまった時に名前を呼んで戻ってくるようにする練習です。

まずは、飼い主さんが名前を呼びながら後ろに下がっていきます。声に反応し、足元まできたらオヤツをあげます。

名前を呼ぶ時は、ワンちゃんが飼い主さんの方に興味が行くように呼んであげましょう。

これを繰り返し慣れてくると、とっさに手からリードが離れても慌てることなく呼び戻すことができるようになります。

また、ドッグランなどで自由に遊んでいて、帰る時にこれができるとスムーズに帰ることができます。

普段のお散歩中にも名前を呼んで、顔を合わせてみてください!(^^)!

お外でお勉強の後は、中でフリータイムです!みんなそれぞれ自由な感じで遊んでいます。

今日もみんなお勉強よく頑張りました(*^_^*)

寒い日が続いていますので、ワンちゃんも、飼い主さんも体調崩さないよう気を付けてください(^O^)

またのご参加お待ちしております!

 

2015/12/26 パピー教室

2016-01-06

こんにちは!今年最後のパピー教室です!(^^)!

1年過ぎるの早いですねー!!今日も元気いっぱいのメンバーを紹介します。

オーストラリアンケルピーのショウちゃん、マルチーズのマールちゃん、ボクサーのジャックちゃん、柴犬のししまるちゃん、おなじく柴犬のさちちゃん、ラブラドールのグレイシーちゃんです!!

 今日は初めに爪切り、ブラッシング体験をしました!!

 子犬ちゃんは爪切りもブラシも慣れないうちは、怖がってしまいます。まずは怖くないものだよとゆっくり教えてあげましょう!

 普段から体全体を触るようにしていると、スムーズにできるようになるのでお家でもたくさん触るようにしてあげてください。

 また、体にできたイボなども見つけやすくなります(*^_^*)

次は、お外に出てトンネルくぐり体験をしました!

飼い主さんが出口で名前を呼んでくぐって来るのを待ちます。

みんな初めてのことなので最初はオドオドしていましたが、頑張ってくぐってくれました(^O^)

 お外で頑張った後は、中に戻ってお楽しみタイムです!!

 大きいワンちゃん、小さいワンちゃんに分かれて遊びました(*^_^*)

 大きい子たちはダイナミックに遊んでいましたが、ちいさい子たちはマッタリと遊んでいました。

今日もみんな楽しくお勉強できました(*^_^*)

今年も1年たくさんのご参加ありがとうございました!!また来年もよろしくお願いします。

 

 

 

« Older Entries Newer Entries »

診療案内 ZENSHINDOU

動物病院 善診堂の診療時間や休診日のご案内です。


 
午前9:00~12:00

午後4:00~7:00

動物病院 善診堂(ぜんしんどう)

〒794-0063 愛媛県今治市片山4丁目2-1
TEL 0898-32-6054 FAX 0898-25-7805
診療時間:月曜日~土曜日(休診日:日曜・祝祭日)
午前 AM9:00~PM12:00 午後 PM4:00~PM7:00

<時間外対応について>
時間外につきましては携帯電話に転送されますので留守番電話にご用件をお伝えください。

善診堂スタッフ

Copyright © 善診堂 ZENSHINDOU All rights Reserved.